イベント詳細
仕事に必要な知識が高度化し専門化が進む一方で、景気は不安定な時代を邁進しています。日々読めない環境変化に素早く反応し、しなやかに課題を解決し、成果を残すリーダーは、自身のリーダーシップの取り方や、発揮の仕方を変化させていると思われます。 新たな知識・情報・アイデアを生み出し、その知恵を活かす仕組みを作り出し、しなやかな強い組織の運営方法と、そのメンバーとの具体的な関係性を築くスキルを公開します。部長、課長クラスの方にお勧めの講座です。
| 日時 | 2010年8月25日(水)13:00~17:30 
 
 | 
| 会場 | 日本ビジネスコンピューター株式会社 新大阪事業所  セミナールーム 大阪市淀川区宮原3-5-36 新大阪トラストタワー13F
 会場地図はこちら
 
 
 | 
| 目的 | リーダーの育成 
 
 | 
| 内容(AGENDA) | < カリキュラム >1.講座のねらいと体験型学習法の効果説明
 短時間で自分のものにする体験学習法 (ラボラトリーメソッド)による学び方を知る
 (※ラボラトリーメソッド=すぐ職場で活用できる部下の気づきを促進する教え方)
 2.従来のリーダーシップ論とその限界
 成功の循環モデルを参考に、その学びの必要性を深く理解する
 3.リーダーシップを最大化する関係性スキル①
 部下の真意(本音)を引き出した的を得た対話方法を、体験的に学ぶ
 4.リーダーシップを最大化する関係性スキル②
 多くの部下たちが自発的に、また思ったように動いてくれる方法とは?
 合意形成確立のスキルを体験的に学ぶ
 5.部下の内省を進め、強力な気づきと成長を促進するスキル
 部下の成長サイクルを促進する最適な方法とは?
 自ら人間力を磨き続けるために必要なスキルを体験的に学ぶ
 6.学びの整理とわかちあい
 組織における知恵創造のメリットと、その相乗効果を体験し、職場での活かし方を学ぶ
 
 *進捗により内容が変更する可能性がございます。あらかじめ、ご了承ください。
 | 
| 対象 | 部長、課長クラスの方 
 
 | 
| 定員 | 30名 
 
 | 
| 参加費 | 会員無料  一般¥2,000/名 
 
 | 
| 申込方法 | 2010年8月18日(水)までにこちらよりお申し込みください。 *定員になり次第締め切らせていただきます。
 
 
 | 
| お問い合わせ | 上記に関するお申込み/お問い合わせ日本ビジネスコンピューター株式会社内
 西日本JBCCユーザー会 事務局 担当:竹中/金田
 TEL.06-6350-5030
 E-mail:jbcc-eisui@web.jbcc.co.jp
 
 |