開催
02/07  
地区
東日本
公開日: 2017年12月 1日 15:30

東日本JBCCユーザー会の2018年新春セミナーおよび2017年度総会開催をご案内いたします。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。

企画担当委員より会員の皆様へ

株式会社サザビーリーグ
上級執行役員 伊藤 敏典

「優秀な人材の確保」という、どの企業も抱える課題へのアプローチは最近少し変化しつつあると感じています。以前は「いかに将来有望な人材を多く獲得するか」つまり"間口を広げる"というテーマに置かれていた力点が、「いかに有望な人をやめさせないか」つまり"モレを防ぐ"という点に移ってきているのではないかと思えるからです。優秀な人材が留まりたいと思う職場づくりには、勤務形態や評価方法などの制度、職場環境のハードの整備に加え、働く人個々人の意識改革などソフトの変化も必要ですが、上司と部下の関係も重要な要素として位置づけられると思います。部下たちの心を動かし、上司部下双方が主体性を持って考え方や行動を変えていく関係づくりを健康社会学の見地から紐解く河合氏のお話は、きっと私たちの意識変革、行動改革に重要な示唆を与えてくれるはずです。

開催日時

2018年2月7日(水) 15:00~19:00(予定)

開催場所

JBCC株式会社 蒲田事業所 セミナールーム

 会場地図

内容

1.講演会

新・リーダー術
優秀な部下をやめさせない組織論

講師: 健康社会学者(Ph.D.)、気象予報士  河合 薫 氏

2.総会

3.懇親会

講師プロフィール

河合写真_小2015.jpg

河合氏プロフィール

東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(Ph.D)。千葉大学教育学部を卒業後、全日本空輸に入社。
気象予報士としてテレビ朝日系「ニュースステーション」などに出演。その後、東京大学大学院医学系研究科に進学し、現在に至る。
「人の働き方は環境がつくる」をテーマに学術研究に関わるとともに、講演や執筆活動を行っている。フィールドワークとして600 人超のビジネスマンをインタビュー。メルマガ「デキる男は尻がイイ!ー河合薫の社会の窓」が好評展開中。

テレビ・ラジオ
TOKYO MX「モーニングCROSS」

著書
最新刊『考える力を鍛える「穴あけ」勉強法: 難関資格・東大大学院も一発合格できた!』(草思社)
2016 年2 月発売
『寝る前10 分 人生を変えるココロノート 5 年後必要とされる人材になる!』(東洋経済新報社)

連載
日経ビジネスオンライン『河合薫の新・リーダー術 上司と部下の力学』
日経ウーマンオンライン『あるあるカイシャ事件簿から~河合薫の「女性のリアル人生相談」』
Yahoo!ニュース個人『河合薫の健康社会学』
東京中日スポーツ『河合薫のアフォリズム』

参加費     

会員:1社につき2名様まで無料(3名様以上は1,000円)
   (お申し込みが3名様目にあたる場合は、その旨をお知らせいたします)

一般:5,000円

申込期限

2018年2月1日(木)

2018年2月6日(火)

お問い合わせ
上記に関するお問い合わせ
     JBCC株式会社内
     全国JBCCユーザー会 事務局 担当:五百田
     TEL:03-5714-5261
     E-mail:julink@web.jbcc.co.jp

日時 2018年2月7日(水) 15:00~18:30
参加人数 24社35名
実施コメント

今年は健康社会学者の河合薫氏講演会を、2017年度総会を兼ねJBCC株式会社の本社で開催しました。
お客様とJBCCの社員を併せた約60名のほとんどは、優秀な部下をやめさせたくない「上司」の立場で河合先生のお話を聴きました。多くのビジネスマンをインタビューされた実績や過去の職務経験にもとづいて具体的なケースを紹介した後、「実は学術的にはこういうこと」と解説するスタイルで進められ、とてもわかりやすい講演でした。
何を言っても大丈夫だという空気がその職場にあること(心理的安全性)と、自分の仕事には意味があると感じられること(有意味性)が重要だそうです。皆、しっかりと心に留められたことと思います。
参加された皆様には、河合先生の最新刊「他人をバカにしたがる男たち」(日経プレミアシリーズ)をお持ち帰りいただきました。

満足度(NSI値) 86.4ポイント
アンケートコメント

・職場環境の見直しが必要だと思った
・個別の対応策ではなく「環境」に着目するという点に気づきがあった
・女性視点の切り口が大変興味深かった
・タイムリーなテーマの講演でよかった

写真
P2072829_s.jpg

会場のほとんどが「上司」のお立場の方々の中、
上司と一緒に参加された「部下」の女性に河合先生からインタビュー。

お問い合わせ

上記に関するお申込み/お問い合わせ
JBCC株式会社内
東日本JBCCユーザー会事務局 担当:五百田(いほた)/川上
TEL:03-5714-5261
Email: julink@web.jbcc.co.jp